top of page

Speakers & Topics
    第1回~第3回

第2回勉強会(11/16/2014)
辻谷 真一郎

 

情報量で読み解く冠詞のナゾ


冠詞というと、aかtheかに終始する皮相な議論が多いなか、まず冠詞の本質を問い、冠詞のある言語がなぜ冠詞を必要とし、冠詞のない言語がなぜ冠詞を必要としないかを明らかにします。次に世界全体を見渡し、冠詞本来の機能、役割を明らかにします。そうすると、英語冠詞の特殊性が浮かび上がってきます。英語の冠詞がなぜわかりにくいかが理解できるはずです。読み解く鍵は情報量。可算不可算の別はまったく無意味です。個々の単語の情報量と冠詞依存度とがみごとに逆相関をなします。最後に英語冠詞の特殊性ゆえに翻訳に応用できる利点を紹介します。

【プロフィール】
辻谷真一郎 

 神戸大学文学部修士課程修了、セビリア大学聴講生。スペイン語通訳案内士。
 EU公用語の医薬翻訳が専門ながら、出版翻訳もこなす。
 主な著書に「学校英語よ、さようなら」(文芸社)、「翻訳入門」(NOVA)、「翻訳の原点」(NOVA)、「もしもアインシュタインが翻訳家だったら」(舵社)、「翻訳ほど残酷な仕事はない、第一部天の利」「同、第二部地の利」(いずれも舵社)、「人も歩けば若くなる」(舵社)、「日本人に日本語を」(舵社)、主な訳書に「インタビュー オサマ・ビンラディン」(ダイヤモンド社)、「社内研修トレーナーのためのインストラクショナルデザイン」(大学教育出版)、「ユマニチュード」(舵社)がある。

第3回勉強会(1/25/2015)
森口 理恵

 

医学論文


事前に英語医学論文を訳していただき、セミナー当日は提出いただいた訳文を元に原文の読み方、訳し方や関連情報の調べ方を説明します。訳文提出は必須ではありませんが、事前に訳文に取り組んでおくとセミナーが楽しく受講できますので、ぜひ挑戦してください。訳文提出の際に、「ここが難しかった」「こう調べた」などのコメントがありましたら、お書き添えください。

提出期限
1月18日月曜の朝9時までに提出してください。
*FBグループメンバー外の方には課題を別途送信しますので、e-mailアドレス等お知らせください。

【プロフィール】
森口理恵

京都薬科大学薬学部薬学科卒業。香料研究室勤務、データ検索担当者(サーチャー)、医薬系翻訳会社のコーディネータ兼社内翻訳者などを経て独立、以来20年あまり医学論文や製薬・医療機器関連の資料などの英日・日英翻訳を手がける。翻訳教育機関での翻訳指導やテキスト執筆など、翻訳者教育にも携わる。著書に、医薬業界に特有の基本表現を平易な表現で説明した『まずはこれから!医薬翻訳者のための英語』(イカロス出版)がある。

 

​第1回勉強会(9/21/2014)
Ben Tompkins &
Yoko

 

Removing Japanese artifacts from your J>E translations and English writing
グローバル・イングリッシュのための英文ライティング~日本人が陥りやすいミスを克服しよう!~
by Ben Tompkins (ben@tompkinsbiomedical.com)

 

For decades, you have trained your brain to think in your native language. So when you write in a foreign language, you may unconsciously insert artifacts of your native language into your writing. These artifacts may make your writing difficult to understand.
In this 40-minute presentation, I will discuss artifacts and errors that I often see in English written by native Japanese speakers. Examples are odd sentence order and paragraphing, excessive use of "etc." and parenthetical statements, and incorrect use of punctuation. By recognizing (and avoiding) these artifacts, you will be able to write clearer, more understandable English.

【Ben プロフィール】
Ben Tompkins lives in beautiful Fukuoka, Japan, where he began translating professionally in 1994. Ben specializes in pharmaceutical and biomedical translation. He owns Tompkins Biomedical Communications, a provider of translation and other language services to pharmaceutical companies, research organizations, and universities. Ben serves as Vice President of the Japan Association of Translators (JAT) and has helped organize three IJET conferences in and outside Japan. In his spare time, Ben enjoys trail running, cooking, and playing with his three crazy kids. He can be reached at ben@tompkinsbiomedical.com.


 

『自己免疫疾患の英語を学びましょう』
Yoko

自己免疫疾患は厚生労働省により特定疾患に指定されているものも多く、治療法が確立されていないことが多い分野です。一方、同領域の関節リウマチなどは、治療のパラダイムシフトを経て今や完解も期待できる疾患になってきました。2020年の世界の処方薬販売では、がん、糖尿病に次いで第3位になるとも予測されています。今回のプレゼンテーションでは、自己免疫疾患について仕事を通して、また個人的に学んできたことを皆さんと共有したいと思います。疾患領域の全体像を把握しながら関連の医学英語を習得しましょう。

 

【Yoko プロフィール】
広島県出身。大学(英文科)卒業後、医療機器メーカーに就職。後にオーストラリアに留学し、帰国後はIT、製薬、金融業界の通翻訳に従事。医療を専門にして10年少しになり、学術関連からマーケティングまで幅広く対応。現在は企業に所属し翻訳をメインに医学英語講座やときおり通訳も担当。日本翻訳者協会(JAT)会員。世田谷在住、趣味は映画、旅行、読書、料理メモの更新、アシュタンガヨガなど。ブログ:『英語翻訳者のブログ』(お仕事の忘備録です。)

 

 

西日本医学英語勉強会
West-Japan Medical English Workshop

bottom of page